我が家の畑で出来たバジルが育ち、バジルソースを初めて作りました。
思ったよりも簡単で、材料も手軽に手に入れることができました。子供たちや、Pa-Paにも好評だったので紹介したいと思います(^^♪
| 材料 | |
| バジルの葉 | 20g |
| クルミ(ナッツ類) | 大さじ1くらい |
| オリーブ油 | 120cc |
| にんにく | 1片 |
| 粉チーズ | 大さじ1 |
| 塩 | 小さじ半分 |
| 粗びき胡椒 | 少々 |
① バジルの葉っぱの部分だけを取り、きれいに洗って水分をペーパータオルなどでよくふき取ります。
② にんにく1片と、クルミは、軽くみじん切りをしておく。(細かくしなくてもOK)クルミでなくてもいいと思います。本当は松の実を利用するみたいですが、手に入らずクルミで。アーモンドでもいいみたい。
③ クルミをフライパンで、乾煎り(油をひかずに炒める)する。
④ ③のクルミと、オリーブ油とニンニクと粉チーズをミキサー又はフードプロセッサーにかける。
⑤ 滑らかになったら、そこにバジルの葉を入れて、ミキサー又はフードプロセッサーにかける。
⑥ 消毒したビンなどに入れた後、酸化防止のために、上にオリーブ油をかける。
出来上がりー!
マヨネーズで和えたサラダスパにこのソースをつけて混ぜ混ぜするだけで、本格的な味で美味しかったです♪
鶏肉や豚肉などに付けて焼いたり、もちろんパンとも相性ばっちり(^_-)-☆
もしよかったら、試してみてください♪
バジルの栽培に興味がある方は都会に住んでる方でも、比較的簡単にベランダで栽培できると思います。
日当たりが良い方がいいのですが、ずーっと直射日光より、日陰の時間がある方が良いような気がします。
なので、ベランダでのプランター栽培はいいと思います!
ただ、注意点は、苗が20cm位になったら、液体肥料をあげてください。
そして摘芯といって切ってあげると、どんどん育ちます!
下記に紹介してますので、よかったら見てください。
2017-06-16















