食材図鑑 果物類

マンゴー 図鑑

マンゴーを紹介するよ!

「マンゴー」は漢字で書くと「芒果」英語は「mango」なんだよ。

ドリアンが「果物の王様」と呼ばれているけど、マンゴーは、「果物の女王」って呼ばれているんだって!

日本では沖縄県で多く生産されているよ。

マンゴーの色々 教えてよ!


マンゴーの名前の由来

南インドのターミナル語や、ジャワのスンダ語で「女王」に由来すると言われています。
南インドでは「マンギー」ジャワでは、「マンガ」という呼びなから。英名で「マンゴー」になり、日本でも「マンゴー」になったそうです。

マンゴーの主な成分と効果

主にたくさん入っている栄養素
β-カロテン
ビタミンC
葉酸

その他の栄養素
食物繊維 ビタミンB1 ビタミンB6 ビタミンB1 ビタミンE カリウム メチオニン など

「マンゴー」の栄養素の効果は何?

β-カロテンがとても多く含まれていて抗酸化作用があってアンチエイジングにいいよ。

β-カロテンやビタミンCとか、ポリフェノールを多く含まれているから免疫力アップがん予防にもいいんだよ。


マンゴーのエネルギー

64カロリー(100gあたり)

マンゴーの選び方と時期

ツヤと張りがあって鮮やかな色のもの。
シワなどあるのは避ける。
【時期】
6月~8月

マンゴーの食べ方の注意事項

マンゴーに多く含まれている「β-カロテン」は、よく熟すほど量が増えます。

ウルシ科の植物の為、国産では少ないですがごくまれに、唇の周りが赤くなったり、かゆみがでる場合もあるそうです。

マンゴーの保存方法・保存目安

・ラップでぴっちり包み、冷蔵庫の野菜室に入れておけば、追熟が抑えられ2週間程保存ができます。ただし、冷やしすぎると低温障害がおきます。
・カットした状態をラップに包み冷凍すれば、半年間ほど保存できます。この場合、半解凍くらいの方が、舌触り、風味ともに良いです。
【 そのまま保存する場合 】
完熟する前のマンゴーは、(かたいもの)常温の涼しい場所に保存して完熟させる。
(香りが強く、少し柔らかさを感じると完熟)

5日ほど冷蔵庫で保存できます。
冷蔵庫の保存は、期間が長いと甘味が落ちます。出来れば食べる1~2時間前に入れて冷やして食べるのが好ましい。
【 冷凍保存にする場合 】

1か月ほど、保存できます。
凍ったまま食べます。(解凍しては食べれません)

モロヘイヤ 図鑑前のページ

イタリアンパセリ 図鑑次のページ

2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031 
  1. ファーム日記

    夏野菜を育てます!初心者でも簡単?!その3 防虫編
  2. その他の不調

    熱中症に気を付けて!経口補水液を作ろう!
  3. まめ知識

    バジルソース(ジェノベーゼ)のレシピ 簡単で美味しくできました!
  4. ファーム日記

    唐辛子の苗が枯れてきた!原因と対処法は?夏野菜栽培 その6
  5. ファーム日記

    モロヘイヤ栽培中 初心者でも簡単?!
PAGE TOP