ファーム日記

とうもろこしの家庭菜園

今年は植えつけなかった、とうもろこし。とっても甘いスイートコーンを去年育てました。

5月の初め頃、種をポットで3粒ずつ植えて、苗になるまで育てます。その中でしっかりした苗を選び、黒のマルチを畝にはり、58個の苗を畑に植えつけました!

正直、とうもろこしってアメリカとかで大量に生産されているから、ほったらかしでもすくすく育って栽培しやすいイメージでした。しかし、甘かった(笑)




本葉が5~6枚になったころ、2回目の追肥。それと根元に土を寄せて倒れないようにする土寄せって言うのをしないといけない。追肥は、苗につかないように、周りに蒔きます。まあ、ここまでは大変ではないです♪

6月に入り梅雨の季節がやってきました。水やりしなくていいから、楽になる~♪なんて思っていたらとんでもないことに!

トウモロコシの中に「アワノメイガ」の害虫が!!

毎日、毎日ピンセットでセッセと「アワノメイガ」取り・・・(-_-;)
農薬など薬をまくと良いかもしれませんが、私達は使わない主義なのでがんばるぞ!

あ~~害虫やば~~って思っていたら、今度は雨風が強い日があり・・

転倒!!これが、1回だけでなく、何回も続いたんです・・(-_-;)

転倒をなおし、土寄せして、害虫と戦って・・う~ん大変ですね!

なんとか無事に実がなりだし、虫が付かないようにネットをかぶせてみました。ネットの効果はあったようには思いますが、奥に入っていった「アワノメイガ」が何匹かいて、だめっだったトウモロコシもありました(-_-;)

でも、とっても甘い「スイートコーン」を食べることが出来ました( ´艸`)

近所の農家の方はもっと早め(3月頃)にとうもろこしを植えつけています。「アワノメイガ」がその頃に植えつけると付きにくいそうです。

2017-05-22




夏野菜を育てます!初心者でも簡単?!その3 防虫編前のページ

レタスの保存法 爪楊枝でみずみずしくキープ!次のページ

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930 
  1. まめ知識

    バジルソース(ジェノベーゼ)のレシピ 簡単で美味しくできました!
  2. まめ知識

    朝ごはんを食べないと、脳出血の危険?!
  3. その他の不調

    夏バテ予防のためのおすすめ食材
  4. ファーム日記

    唐辛子の収穫
  5. その他の不調

    血液サラサラに効果がある食べ物は?
PAGE TOP