その他の不調

寝たいのに眠れない。そんな時に効果のある食べ物

不眠の症状と主な原因

睡眠は、体や脳の疲れをとるのに重要なことです。
睡眠不足から、体調を崩しやすくなり病気になったりしかねません。

症状は、なかなか寝れず寝つきが悪い(入眠障害)や、朝早く目が覚めてしまう(早朝覚醒)寝ている時に何度も目を覚ましてしまう(途中覚醒)十分な睡眠時間をとっているはずなのに、寝た気がしない(熟眠障害)などがあります。

主な原因は、ストレスや不安からくる、精神的や心理的なものが多いとされていますがそれだけではありません。

寝る前のカフェインの摂取や飲み薬から影響する場合や、身体的に痛みなどがあり場合、病気が原因など様々な原因が考えられます。

人間の平均睡眠時間は、約7時間ほどと言われていますが、睡眠の時間は、人それぞれです。
10時間寝なければダメな人や4時間の睡眠でも足りる人もいます。

睡眠をとって目覚めが快適であったか、疲れが回復しているか?というところが大丈夫であれば、睡眠時間をさほど気にすることはないでしょう。



体内時計を整えて良い睡眠をとろう!

不規則な生活や食事から、体内時計が狂ってしまいます。

体内時計は、24時間周期で周っています。
体内時計を安定させるために、眠る時間にこだわらず、起きる時間を意識していきます。

そして起きた時に太陽を浴びると、体内時計がリセットされ、15時間~16時間後に眠気がおきるということが言われているそうです。

これは、「メラトニン」という睡眠のホルモンが分泌されるためと言われています。

睡眠を促す栄養成分と食ベ物

ここからが本題です♪
心地よい睡眠をとるためには、脳の興奮を落ち着かせて精神を安定させる必要があります。

セロトニン」という神経伝達物質を増やす効果があり、「トリプトファン」は、睡眠を促す「メラトニン」の分泌をうながす効果があるとされています。

セロトニン」は、ビタミンB6を摂取することで、増やす効果があるそうです。

トリプトファン」は、必須アミノ酸を多く含む動物性たんぱく質に多く含まれています。

また、寝る前のアルコールやカフェインは脳が興奮して睡眠の妨げになることがあるので避けたいところです。

鎮静をもたらす栄養素や食材
ビタミンB6マグロ カツオ バナナ など
  
トリプトファン牛乳 チーズ レバー など
  
その他
香り成分がリラックス効果がある
カモミール ラベンダー などのハーブティー

体内時計を整えて、鎮静をもたらす食材で良い睡眠をとりましょう♪♪




初心者でも簡単!きゅうりの苗から栽培方法前のページ

ゴールデンベリー栽培 植えつけ編次のページ

2024年12月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031 
  1. その他の不調

    血液サラサラに効果がある食べ物は?
  2. その他の不調

    夏バテ予防のためのおすすめ食材
  3. まめ知識

    バジルソース(ジェノベーゼ)のレシピ 簡単で美味しくできました!
  4. ファーム日記

    夏野菜を育てます!初心者でも簡単?!その3 防虫編
  5. まめ知識

    レタスの保存法 爪楊枝でみずみずしくキープ!
PAGE TOP