まめ知識

朝ごはんを食べないと、脳出血の危険?!

朝食を抜くと、脳出血のリスクが上がる?!

今日の朝のニュース&情報番組で紹介されていました。

「朝食」を食べない人が食べる人に比べて脳出血のリスクが36%増えると言うんです!

どうしてかというと、朝起きるときに「コルチゾール」というホルモンを分泌します。

その「コルチゾール」は、血糖値と血圧を上げようとする働きがあるようなんです。

なので、朝食を抜くと「コルチゾール」の分泌によって血圧が高くなりすぎることがあるようです。

子供の頃から朝食を食べない習慣が続くと、脳出血のリスクが高まる危険性があるので要注意ですね。



脳出血を防ぐには?

まず、朝食を食べる事が大切です。

朝食を食べると血糖値が上がり、脳が察知します。

そうすることによって「コルチゾール」の分泌を抑えて血圧が上がりすぎないようになるようです。

血圧が急に上がらなくなると、脳出血のリスクを抑える事になるようです。

朝食は、どんなのを食べたらいいの?

朝に、リコピンの吸収率が高いと言われているトマトを食べると、良いようです。

リコピンは、生活習慣病の原因になる、活性酸素を除去する働き、抗酸化作用が高い食材ですね。

トマトだけでなく、バランスの良い食事をとることが一番だと思います。

時間がなかったり、食欲がなかったり、忙しい朝。

健康のために、ジュース1杯からでも朝食を食べて、元気な体づくりをしていきしょう!

2017-06-20




畑の管理も大変ですね。雑草との戦い前のページ

スイカの実がなりました。スイカ栽培次のページ

2025年5月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 
  1. まめ知識

    レタスの保存法 爪楊枝でみずみずしくキープ!
  2. その他の不調

    熱中症に気を付けて!経口補水液を作ろう!
  3. その他の不調

    寝たいのに眠れない。そんな時に効果のある食べ物
  4. その他の不調

    血液サラサラに効果がある食べ物は?
  5. その他の不調

    イライラを解消する食べ物
PAGE TOP