栗を紹介するよ!
「くり」は漢字で書くと「栗」英語はマロンじゃなくて「chestnut(チェスナット)」なんだよ。
日本で「マロン」って呼ぶようになったのはフランスのお菓子の「マロングラッセ」からなんだって!
日本では、茨城県で多く生産されているよ。
「栗」の色々 教えてよ!
栗の名前の由来
栗の名前の由来の説は色々あるようです。
① 果皮の色が黒いところから、「クロ」から「クリ」。
② クリが落ちた実が石のようなところから「石」を意味する古語から「クリ」。
③ 「黒実(クロミ)」から「クリ」。
など、他にもあるようですね。
栗の主な成分と効果
★主にたくさん入っている栄養素
炭水化物 ビタミンB1 ビタミンC
タンニン
★その他の栄養素
食物繊維 など
「くり」の栄養素の効果は何?
渋皮に含まれているタンニンはがん予防に期待されているよ。
強い抗酸化作用があって、コレステロール値を下げる効果もあるよ
詳しくは、「コレステロール値(LDL悪玉)が高い」や「がん予防」を見てね。
栗のエネルギー
164カロリー(100gあたり)
栗の選び方と時期
皮にハリとツヤがあるもの。栗の実がずっしりと重みがあるものがよい。
【時期】
9月~10月
栗の茹で方
① 栗を半日、たっぶりの水に浸す。
② 取り出したら栗に切れ目を入れる。
③ 鍋にたっぷりの水を入れて、塩を入れる。(1リットルに対して大さじ1/2)
④ 鍋に弱めの中火にかけて、じっくり沸騰させる。
⑤ 沸騰したら栗を入れて茹でる。
⑥ 1時間弱ほど茹でたら、火からはずしてそのまま冷めるまで放置して冷ます。
栗の保存方法・保存目安
【 そのまま保存する場合 】
新聞紙などに包み、風通しの良い冷暗所に保存。
(虫がつきやすいので注意)
1週間ほど、保存できます。
【 冷蔵保存にする場合 】
皮のついたままで、1~2%の塩水に10時間ほどつける。
水けをきって、よく拭き取って乾かし、空気穴をあけたビニール袋に入れて冷蔵庫で保存。
(保存中に湿気があると、カビてしまうことがあるので注意が必要です)
1か月~2カ月ほど、保存できます。
【 冷凍保存にする場合 】
栗を茹でる。
鬼皮と渋皮を取り除く。
水けを取り除き、ラップに空気に触れないように包む。
その状態で金属トレイの上に乗せて冷蔵庫で保存。
4か月~6カ月ほど、保存できます。