食材図鑑 果物類

いちじく(無花果)図鑑

いちじくを紹介するよ!

「いちじく」は漢字で書くと「無花果」英語は「figs(フィグ)」なんだよ。

果物の中でもすっごく古くで地中海では紀元前から栽培されてたんだって!

愛知県が日本で一番の生産地なんだ。

「いちじく」の色々 教えてよ!


いちじくの名前の由来

毎日1個ずつ実が熟すということから「一熟(イチジュク)」から「イチジク」になったと言われています。
また、もう一つあって、中国名の「インジークオ」から変わっていって「イチジク」になったという説もあるそうです。

いちじくの主な成分と効果

主にたくさん入っている栄養素
食物繊維(ペクチン)・カリウム
アントシアニン(ポリフェノールの一種)
フィシン(たんぱく質分解酵素)

その他の栄養素
ナイアシン・ビタミンB6・マグネシウム

「いちじく」の栄養素の効果は何?

抗酸化作用があり、眼精疲労にいいよ。

腸内環境を整えるので便秘の予防にもいいよ。

詳しくは、「目の疲れ(眼精疲労)」や「便秘」を見てね。


いちじくのエネルギー

54カロリー(100gあたり)

いちじくの選び方と時期

傷や痛みがなく、皮にハリがあるもの。
ふっくらと丸みがあるものを選ぶ。
ヘタの切り口の部分から白い液がでているのは、収穫したての証拠です。
お尻の部分が少し裂けそうになっているものは食べ頃ですが、割れすぎていると痛んでいる可能性があるので気を付ける。
【時期】
8月~10月

いちじくの保存方法・保存目安

【 そのまま保存する場合 】
痛みやすいので、ビニール袋に入れて野菜室で保存。
2~3日ほど、保存できます。

【 冷凍保存にする場合 】
皮をむき、食べやすい大きさにカットして、冷凍用保存袋に入れて冷凍庫へ。
1か月ほど保存できます。
解凍せずに、シャーベットか、そのまま食べる。

さくらんぼ 図鑑前のページ

びわ(枇杷)図鑑次のページ

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930 
  1. まめ知識

    レタスの保存法 爪楊枝でみずみずしくキープ!
  2. その他の不調

    寝たいのに眠れない。そんな時に効果のある食べ物
  3. ファーム日記

    夏野菜を育てます!初心者でも簡単?!その3 防虫編
  4. その他の不調

    イライラを解消する食べ物
  5. まめ知識

    朝ごはんを食べないと、脳出血の危険?!
PAGE TOP