食材図鑑 卵・乳製品・穀物・その他

お米(こめ)図鑑

米を紹介するよ!

「こめ」は漢字で書くと「米」英語は「rice(ライス)」なんだよ。

お米は日本人にとって大事な主食だよね!

新潟県が日本で一番の生産地なんだ。

「お米」の色々 教えてよ!


お米の名前の由来

「米(こめ)」の語源の説は色々ありますが、1つを紹介します。
古い時代は、「コメ」ではなく「ヨネ」と呼んだそうです。
そしてこの「ヨネ」は改まった儀式で使われ、「こめられたもの」(入れるもの、心をこめるなど)という意味で「コメ」になったのではないかと考えられています。

お米の主な成分と効果

主にたくさん入っている栄養素
炭水化物・ビタミンB1・たんぱく質・食物繊維
レジスタントスターチ

その他の栄養素
亜鉛・カリウム

「お米」の栄養素の効果は何?

脂質に比べ分解や吸収が早いのでとても消化の良いエネルギー源になるよ。

体力や免疫力アップに効果的だよ。






お米のエネルギー

精白米 356カロリー(100gあたり)・・1/2合 285カロリー(80g)

米の選び方と時期

粒の大きさがそろっていて、透明感がありツヤのあるもの。
欠けていないもので、透明感のあるもの。

【時期】
8月~11月

お米の食べ方の注意事項

でんぷんに含まれる「レジスタントスターチ」は、カロリー摂取を抑えられるとか、腸内環境を整える効果が期待できます。
この「レジスタントスターチ」は、ご飯を冷やすと現れるため、おにぎりや寿司がおすすめ。
お米が好きだけど、ダイエットを意識しているって方!お米を冷やして食べてみては?
ただし、食べて痩せれる訳ではないので食べ過ぎには注意しましょう!

お米と一緒に食べると良いもの

うなぎプラスで

理由
うなぎに含まれる ビタミンB1は糖質の代謝を促進。疲労回復に!

お米の保存方法・保存目安

【 そのまま保存する場合 】
開封後
湿気がない風通しのよい冷暗所で保存。
春・夏1か月。秋・冬2カ月ほど、保存できます。

米びつに鷹の爪を1本入れておくと、虫がつきにくい。
市販の米の袋は小さな穴が空いているため、湿気が入りやすい。米びつなどの密封容器に入れるのがよいです。

【 冷凍保存にする場合 】
炊いてご飯にした場合
1膳ずつラップにのせ、出来るだけ平にする。(圧力を加え過ぎないように)
ピッタリとラップで包み、常温になるまで冷ます。
冷凍用保存袋に入れ、冷凍庫で保存。
(金属トレイの上で急速冷凍したほうが、美味しい。)
1か月ほど、保存できます。



牛乳(ぎゅうにゅう)図鑑前のページ

豆腐(とうふ)図鑑次のページ

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930 
  1. まめ知識

    バジルソース(ジェノベーゼ)のレシピ 簡単で美味しくできました!
  2. その他の不調

    熱中症に気を付けて!経口補水液を作ろう!
  3. その他の不調

    夏バテ予防のためのおすすめ食材
  4. まめ知識

    レタスの保存法 爪楊枝でみずみずしくキープ!
  5. その他の不調

    イライラを解消する食べ物
PAGE TOP