食材図鑑 野菜一覧 さ行

しょうが(生姜)図鑑

しょうがを紹介するよ!

「しょうが」は漢字で書くと「生姜」英語は「ginger(ジンジャー)」なんだよ。

日本最古のスパイスなんだって?!

高知県が日本で一番の生産地なんだ。

「しょうが」の色々 教えてよ!


しょうがの名前の由来

中国でしょうがのことを「薑」と書き、生しょうがを「生薑」と言いました。これを音読みした「ショウキョウ」から「ショウガ」と呼ばれるようになったと言われています。

しょうがの主な成分と効果

主にたくさん入っている栄養素
カリウム・マグネシウム・マンガン
ジンゲロール・ショウガオール(辛味成分)

その他の栄養素
食物繊維・ビタミンC

「しょうが」の栄養素の効果は何?

辛味成分は血流をよくして体を温めるよ。

冷え性の改善にいいよ。

詳しくは、「冷え性」で見てね


しょうがのエネルギー

30カロリー(100gあたり)・・・1カケ 5カロリー(15g)

しょうがの選び方と時期

皮に傷がなく、ふっくらとしていてかたく、ハリ、ツヤがあるもの。

【時期】
夏(6月~8月)

しょうがの食べ方の注意事項

薬効成分は、皮に近い部分に多いので皮ごと調理がいいです。

しょうがの保存方法・保存目安

【 そのまま保存する場合 】
湿らせたペーパータオルに包み、さらにその上からラップで包み、野菜室で保存。
1週間~2週間ほど、保存できます。

【 冷凍保存にする場合 】
すりおろして、1回分ずつ小分けにラップに包んで冷凍用保存袋に入れて冷凍庫へ。
1か月~2カ月ほど、保存できます。
そのまま調理できます。

しそ(紫蘇)・大葉 図鑑前のページ

にんにく(大蒜)図鑑次のページ

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930 
  1. その他の不調

    熱中症に気を付けて!経口補水液を作ろう!
  2. ファーム日記

    唐辛子の収穫
  3. まめ知識

    バジルソース(ジェノベーゼ)のレシピ 簡単で美味しくできました!
  4. ファーム日記

    モロヘイヤ栽培中 初心者でも簡単?!
  5. その他の不調

    寝たいのに眠れない。そんな時に効果のある食べ物
PAGE TOP