食材図鑑 野菜一覧 さ行

さやいんげん(三度豆) 図鑑

さやいんげんを紹介するよ!

「さやいんげん」は漢字で書くと「莢隠元」英語では「Green bean」なんだよ。

さやいんげんは、インゲン豆の食用の若い「サヤ」のことなんだって!

埼玉県が日本で一番の生産地なんだ。

「さやいんげん」の色々 教えてよ!


さやいんげんの名前の由来

「インゲン豆」の若いうちに、さやごと食べるのを「サヤインゲン」と呼びます。

では、「インゲン豆」の「インゲン」の由来ですが、江戸時代に南アフリカ~ヨーロッパ~中国に渡った「隠元禅師」が日本に豆を持ち帰りました。
その「隠元禅師」の名前にちなんだと言われています。
ちなみに、関西では「三度豆」とも呼びますが、これは1年間に3度(3回)収穫できることからと言われています。

さやいんげんの主な成分と効果

主にたくさん入っている栄養素
β-カロテン・リジン(必須アミノ酸の一種)・アスパラギン酸

その他の栄養素
カルシウム・マグネシウム・ビタミンB1・ビタミンB2・ビタミンC・葉酸

「さやいんげん」の栄養素の効果は何?

いろいろな栄養素が豊富で、免疫力アップの効果があるよ。


さやいんげんのエネルギー

23カロリー(100gあたり)

さやいんげんの選び方と時期

豆のふくらみが小さく、全体がまっすぐでハリがあるものが良い。
ハリがあり、シミがないもの。

【時期】
6月~9月

さやいんげんの食べ方の注意事項

カルシウムやビタミン群も含まれているので、出来るだけ下ごしらえの水も捨てずに使おう!

さやいんげんの保存方法・保存目安

【 そのまま保存する場合 】
向きをそろえて、ペーパータオルや新聞紙などで包み、ビニール袋に入れて野菜室で保存。
1週間ほど、保存できます。
【 冷凍保存にする場合 】
堅めに塩ゆでをし半分にカットして、冷凍用保存袋に入れて冷凍庫へ。
1か月ほど、保存できます。

オクラ 図鑑前のページ

トマト 図鑑次のページ

2025年10月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031 
  1. ファーム日記

    唐辛子の苗が枯れてきた!原因と対処法は?夏野菜栽培 その6
  2. まめ知識

    レタスの保存法 爪楊枝でみずみずしくキープ!
  3. ファーム日記

    夏野菜を育てます!初心者でも簡単?!その3 防虫編
  4. ファーム日記

    唐辛子の収穫
  5. ファーム日記

    モロヘイヤ栽培中 初心者でも簡単?!
PAGE TOP